日能研に通う5年生の息子(あんたろう)が、春期講習&学校の新学期を迎えた頃の様子です。
●春休みでリフレッシュ♪
●5年生初のクラス替え!
●学校も授業増えるのか…
●本人の意識を変えるには
春休みでリフレッシュ♪
塾も学校もないー♪
新5年生が始まった2月からずっと勉強に追われる辛い日々を過ごしてましたが、春休みにようやく落ち着くことができました。
数日間、母子ともに穏やかに過ごせました。
時間ができたのでいままで手つかずだったテスト直しも少ーしずつ進めました。
テスト直し、やっぱり大事だなと思いました。
こんな風に間違えるんだ!とおもしろい。
内容は合ってるのに、解答を書く欄を間違えてバツ。
言葉や漢字の写し間違えでバツ。
これとかさ↓惜しすぎる〜
○ ジンベエザメ
☓ ジンベイザメ
採点の先生もプロだなぁ
3段階編成に
5年生の春期講習は3レベルにわかれてました。
発展・応用・標準です。
あんたろうは応用。
お弁当持って4日間通いました。
5日目の春期特別テストは出来もよく一安心!
5年生初のクラス替え!
気づけばまたクラス替えがあり、あんたろうは現状維持の標準クラス。
でもテストは「応用問題」受験となりました。
おお!そんなバージョンもあるんだ!
ちょっとずつステップアップしてるじゃないかー♪
育成テストは難易度別に2種類あります。
いままではクラス単位で問題が決まってました。
【発展クラス】
「応用問題」+「共通問題」
【標準クラス】
「基礎問題」+「共通問題」
あんたろうのクラスの子の半分が「応用問題」受験となり、席替えは「共通問題」の点数順になるとのこと。
(すべて子どもから聞いた情報。)
今回のクラス替えで、本人の下がりたくないという思いが強くなったと感じました。
クラスを現状維持できてかなり安堵してました。
最近の様子はこんな感じ↓
●テストの手応えあったのに、席順が前から2列目だった
●その後、初めて前から4列目の席になった
●自分の計算スピードが、他の子より遅いと気づきだした
●算数の授業が何も理解できず落ち込んで帰ってきた
悔しさと向き合ってがんばれるといいなと思います。
学校も授業増えるのか…
ますます時間ないって!
4月になり学校が始まり、完全に5年生となりました。
わたしがびっくりしたのは時間割。
なんと週4日は6時間授業!!
いままで6時間授業は週2日だったのに…
増えた分は委員会やクラブ活動だったりするので、本人はめちゃ張り切ってます。
学校から帰宅し、塾行くまでの時間が慌ただしくなりました。
演習講座が楽しいって♪
辞めようとしていた演習講座は、国算どちらも継続中。
5月のGWは1週間塾がお休みなので、そこで手つかずは取り戻せばいいか、ということに。
長い目で見てスケジュールを立てるようになってきました。
さらに。
席の近い子と算数の演習問題に挑戦するのが楽しいらしく、つらいと言っていた演習講座の日も元気に行くようになりました。
クラスのお友達ー!!
ほんとにほんとにありがとう…涙
本人の意識を変えるには
保護者会に参加し、またわが家のすべき事・改善すべき点が浮かび上がってきました。
●生活リズムを見直す
●各教科の勉強環境を整える
わが家は妹と弟がいるので2人が寝静まったら勉強開始、という完全夜型スタイル。
あんたろうが寝るのはだいたい23時過ぎ…
これじゃダメだ…
他にも、本人の意識を変える必要があるなと思いました。
やらされているのではなく、自分からやろうとしていかないとね…
そこで必ずすべきことを最低ラインに設定してみました。
漢字1問・計算1問
毎朝これだけは絶対にやる!
残りの問題は、自分でやるタイミング考えてやってくれー
口出しを減らすのがわたしの目標…