子ども新聞の収納&活用についてです♪
●読売KODOMO新聞
●バラバラを防止
●立たせて収納♪
●1番の活用とは…
読売KODOMO新聞
【読売KODOMO新聞】を取り始めて2年くらい経ちました。
毎週届くのを楽しみにしてます♪
特徴はこれ↓
●週1回木曜日に届く
●月額550円(税込み)
●オールカラー20ページ
週1回というのも、お手頃価格なのも、読みやすいのも全部よい!
中学受験に関する記事もあってよい!
バラバラを防止!
子どもが読むと一瞬で新聞はバラバラになります。
そして元に戻せません。(うちだけ?笑)
なんとかならないかな…
塾の大きなテスト用紙をまとめるのに大活躍のペーパーファスナー。
これ↓
もしかして子ども新聞にもいいかな?と思って試してみました。
これはダイソーのファスナー↓
パンチで開けた穴に、ファスナーをさして終了。
裏はこんな感じ↓
穴を開ける位置がポイントです。
穴あけパンチの奥まで新聞紙を入れてしまうと、文字に穴が開いてしまいます。
なので、5mmほど手前でパンチっ!
わたしは穴あけパンチに目印の線を引いてます。
綴じてるのと、そのままの新聞どっちがいい…?
残念ながら見開きのページはこうなってしまいます。↓
でもペーパーファスナーは取り外しが簡単。
ファスナーを外して読めばOK!ちょっと穴は開いちゃうけれど!
立たせて収納♪
ペーパーファスナーで綴じた新聞、しまいこまない保管方法はないかなぁと思い…
なんとなく持て余してたバケツにさしてみたら…
わ♡ちょうどいいじゃんー♪
1面が半分くらい見えて、子どもの目に入るのもいい!
10年くらい前に買ったこのバケツ…
まだ売ってた!サイズも色も増えててびっくり。
(ちなみにうちのはLサイズ。)
いままでの新聞は、読んだあと4つ折りにした時点でお役目御免!でした。
週1回とはいえ新聞ストッカーにどんどん積み重なっていき、読み返されることは2度とありませんでした。
それが!
このバケツに入っている間はここにいるよ!また読んでよ!の声が聞こえてくるかのような存在感…笑
1番の活用とは…
わが家の活用その①
さて、もう一つの難題。
新聞をどう活用するか。収納とともにずっと悩んできました。
理想の活用
●気に入った記事をスクラップする!
●記事を読んで家族で意見交換をする!
現実の活用
■丸めて剣にしてあそぶ
■習字で汚れ防止につかう
スクラップ、どーーーしてもできない!
誰もやりたがらず、わたしもめんどくさくて…
親子で意見を言い合う、というのも憧れますができてないー!
2年購読してたどり着いたのがこの結論↓
子どもが新聞を読むことが1番の活用だ!!
開き直りです。
でもこう思うことで、まだスクラップしてないしな…と捨てづらかった新聞たちを処分できるようになりました。
ほんとにちゃんと読んでるのかな?とたまに思いますが…
わたしが新聞で得た情報を会話にまぜると、
と言ってくるのでちょっと安心。
わが家の活用その②
長男が中学受験を控えているので、その関連記事は念のためまとめてとっておいてます。
「受験新聞」が9月〜3月に連載されていて毎年恒例の企画のよう。
紙面をたくさん綴じるときはペーパーファスナーだと外れやすいので、資料とじでがっしりとめてます。
こんなやつ↓
他には、ヒマなときにやるかなと思ってクロスワードパズルやすごろくの載ってる紙面をまとめたり。
コナンの漫画部分だけを2年分まとめたら大変喜ばれた。笑
実はすでにコミックとなって売っている…
(2024/12/10 18:26:59時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/12/10 18:27:00時点 Amazon調べ-詳細)
おしまい♪