4年生の息子(あんたろう)が日能研に通って前期・夏期講習を過ごした様子です。
●夏を制せなかった…
●失敗だったこと
●後期スタート!初のクラス替え
●母も覚悟を決める
夏を制せなかった…
7月中旬に日能研の前期の授業が終わりました!
その後、宿題はありますが、夏期講習まで1ヶ月ほど何もありません。
えっと、なにしたらいいのかな?と漠然と思いながらも…
なんとなく夏期講習まで過ごしてしまい…
さらに日能研キャンプに参加することになっていたので、わたしはそちらの買い出しなどの準備で頭がいっぱい。
夏の過ごし方についてZoomで保護者会が開催されましたが、いつも通りわが家は夫が参加し、その内容を確認し合うこともなく時だけが過ぎまして…
夏期講習は毎日お弁当持って参加したのみ。
夏期講習が終わったらすぐにキャンプに参加し勉強は一切ナシ。
キャンプが終わったらすぐに8月後半から学校開始。
学校が始まっても、後期の授業は9月上旬からなのでまた2週間ほど空白の期間があります。
でもなにをしたらいいかわからず…また時は過ぎる…
失敗だったこと
後期スタートのための保護者会が対面であり、わたしは初めて参加してみました。
夏の空白の時間が長くてさすがに心配になったためです。
ここで塾の対応を夫にまかせっきりだったのがダメだったんだ!と気が付きました。
わが家では中学受験をさせたい夫がメインで子どもの勉強をみる、管理する、という話しだったのですが…
コロナの影響もあって仕事が猛烈に忙しくなり…
子どもの勉強を見てあげられる余裕はどんどん無くなり中途半端な状態に…
わが家の失敗
■塾のことは夫にまかせっきりだった
■日々子どもを見てあげられるわたしがガイダンスに参加したことがなかった
■日々やるべきことが共有できていなかった(夫だけわかっていた)
■塾で推奨されている勉強方法を取り入れられてなかった
保護者会では先生とも話せて、わたしもすべて把握でき、日々なにをしていくべきかようやくわかりました。
うちも最初からそうすべきだったな…
初のクラス替え
後期が始まるタイミングでクラス替えが初めて行われました。
いままでコロナの影響で見送りになってました。
上位クラス継続なるか…!?!?
と夫はなぜか自信満々でしたが…
わたしは無理だろうなと密かに思ってました。
クラスは育成テスト・全国模試の結果で決まります。
あんたろうのテストはいいときは非常にいいのですが、悪いときはひどい。
落差が激しいのです。
真面目に取り組んだのかどうか、が一目瞭然…
そして上位クラスのスピードについていけてなさそうだな、というのを本人との会話から少し感じていました。
結果は…
▼ ▼ ▼
維持ならず。1クラスダウン…
ショックを受けてるのは親!笑
母も覚悟を決める
もうわたしがやるしかありません。
子どもの日々やるべきことの管理を。
これ↓
●計算問題をやる(毎日)
●漢字練習をやる(毎日)
●「栄冠への道」をやる(塾の無い日)
●テストの直しをする(土日)
計算の仕方や漢字の覚え方も、保護者会で教えてもらった方法で完璧にやってみることにしました。
毎日毎日やれ!やれ!言うことになりました…
これを言うのが嫌なのに〜涙
お金があれば家庭教師を雇いたいくらいだ…
試行錯誤の日々はつづく…