パルキッズジュニア【妹】

「やれ」と言ってはいけない!1000語読めたら英検に挑戦だ♪【小3妹:ジュニアYear1】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

小3女子(くるみ)が取り組んでいる英語教材「パルキッズジュニア」のレッスン記録です。

パルキッズレッスン履歴
女子だから?妹だから?
1000語読めたら英検だ!

もちこ
もちこ
1年ぶりのジュニアブログ!

パルキッズレッスン履歴

現在小3のくるみは、年中からパルキッズのかけ流しを始めました。
パルキッズ教材の履歴はこれ↓

年中〜小2 :プリスクーラー、アイキャンリード
小2(秋)〜:パルキッズジュニア

2年間かけ流しをしてきてからのジュニア、というバージョンです。
弟が現在キンダーとアイラブリーディングに取り組んでいるので、かけ流しは引き続き一緒に聞いています。

くるみ
くるみ
倍速時間にストレッチやってるよー♪

女子だから?妹だから?

パルキッズジュニアは現在小6の長男が小3〜小5まで取り組んでいました。
(2年間のレッスンを記録した長男のジュニアブログはここ。)

その後、妹くるみもジュニアを始めたのでそのレッスン記録も残そうと思いながらも、ブログをずっと書けずにいました。
長男の中学受験勉強でアワアワしているのもありますが、もっと大きな理由はこれ↓

ブログにするネタがない!!!!!笑

毎日順調にレッスンしていて、ブログにわざわざ書くようなことが無いのです。

長男のときは嫌がったり、やらなかったり、やってもきちんと取り組まなかったり…
親の目が離せない状況が長く続いてました。
なのでどうにか続ける方法や対策を考えたりと、たくさんの試行錯誤をしていたのでブログに書きたいことがたくさんありました。
(つらすぎて誰かに聞いてほしかった!!)

それが。
くるみは嫌がらず、自分からきちんとやっている…
音読は長いしめんどくさいから本当は嫌に思ってるけれど、それをちゃんと自分の心の中にしまえている…

えーーーなんていい子なのーーー

ジュニアのレッスンを始めた頃は「やりなー」って声かけをしてました。
でも「やれ」と言われるとやりたくなくなる!と言うので、極力言わないように気をつけました。
レッスンのタイミングは早朝だったり、夜だったりとまちまちで「やったのー?」って言いたくなるのをグッとこらえるのが大変でした。

夜22時にやり始めたときは「もっと早くやりなよー!今日はもういいから寝なよー!怒」と思いましたが…
どんなに後回しにしても自分でやってるんだから、ま、いっか…

女子だからなの?妹だからなの?
自律できる子ってすごい!!!

そんなこんなでジュニアのプレレッスンは遠い昔に終わり、Year1もそろそろ終わる、という頃になって初めてブログを書いております。

もちこ
もちこ
まさに淡々と進めている…!

1000語読めたら英検だ!

そろそろブログ書きたいなーと思い、久々に「パルキッズ通信」を読んでいたある日。
素晴らしいネタ(?)と出会います。笑

そうだ!英検だ!
そろそろ受けてもいいかもしれない!

中学受験のことに脳みそ占領されすぎてて忘れてたー

英検を受けるタイミングは「パルキッズ通信 Vol.293」にこう書いてあります。↓

【1】4年前後のインプットがある
【2】小学生になっている
【3】1000語ほどの英単語が読める

ふむふむ。

【1】のインプットは、今年4年目なのでそろそろよさそう。
小学生は3年目なので【2】も全く問題なし!

問題は【3】です。
読めるのか…?

うーん、どうしよう
パルキッズの「英検オンラインレッスン」を買うのが手っ取り早いし、親はお手軽だなと思います。
でも教材や購入特典をすでにたくさん持ってるし、課金せずにどうにかしたい!

ジュニアのレッスンに収録されている単語数は2022語。
Year1 Step12 Lesson1の時点で900語なので、Year1をすべて自力で読めれば【3】も達成!ということにしよう。

ということで、ある日突然わたしの気まぐれによる「くるみちゃん自力で読めるかなチェック」が始まりました。
印刷したテキストブックをYear1 Step1から音無しで読む練習です。

くるみは真面目に取り組んでるし、レッスンではいつもすごく上手に音読してるから結構読めるのでは♪と勝手に期待して始めたら…

音がない自力読みだと全然読めない!!!
おー…そっかー…

そこで始めに音を聞いてから読む練習にしました。

1ページ分の音を聞く

読んでみる(音無し)

音を聞く

読んでみる

こんな感じで、少しずつくり返し練習しました。

すると!Year1 Step3くらいから一気に自力で読めるようになってきました。
出てくる単語は同じものが多いことに気づいた模様。

そこで次は、読めない単語は何なのかを始めにチェックをするようにしてみました。

まず読んでみる(音無し)

読めない単語に線を引く

音を聞く

読んでみる

読めない単語の線の数もそこまで多くない。
そうなると子どもは自分が読めると実感するし、やる気もUP!!
やろ〜とわたしが言うとすぐに取り組み始めてくれるし、わが子ながらまじいい子!!!涙

毎日やりたいところですが、ついついサボって(わたしが)週2〜3回くらいのペースです。
まーゆっくりがんばろー

もちこ
もちこ
冬休みは毎日やるぞー!

 

つづきます♪